私がクリスタルボウル サウンド・バス®を行う上で影響を受けたものや、イベントで使用しているグッズを紹介しています。ご参考までにどうぞ。
CD
Crystal Bowl Healing by Steven Halpern
クリスタルボウルを始めたころに、なんど聞いたか分からないほどよく聞いたCD。クラシックフロステッドボウルの重厚な音です。
睡眠浴~倍音浴2 by 牧野持侑
クリスタルボウルのCDを多数リリースされている牧野持侑さんの2枚目のコンセプトアルバム。演奏の練習をしたい人は、こういったCDをBGMに「勝手にコラボ」すると、間の開け方やリズムの取り方を学びやすいと思います。
書籍
倍音 音・ことば・身体の文化誌 by 中村 明一
クリスタルボウルの音には「倍音」が多く含まれています。では、倍音とは何か?日本人との関わりとは?ということをシンプルに解説した書籍。
CDブック「チャクラ・マントラ」 by ニテャーナンダ・トウドウ
各チャクラに対応した「マントラ」を収録したCDブック。集中力を高めるためのBGMとしても便利に使えます。
人生をやり直せるならわたしはもっと失敗をしてもっと馬鹿げたことをしよう by ラム・ダス
元ハーバード大学心理学部教授 ラム・ダスの「老い」と「死」に関する、とてもポジティブな本。
グッズ
マレットは消耗品なので数ヶ月に1回は新しいものへ交換しています。音が鳴りにくいときにはマレットを変えてみましょう。
クラシックフロステッドタイプのボウルを叩くときにピッタリなゴムマレット。ウルトラライトタイプには使えません。
クリスタルボウルの下に敷くと音の響きを改善することができるコルクマット。IKEAの鍋敷きを転用しています。
ボウルの中に入れているキャンドルは高品質なカメヤマ製にしています。ススが出ないのでボウルを汚しません。
安くて高品質なキャリアオイル。アロママッサージオイルを作ってお土産にプレゼントしています。
クリスタルボウルを運ぶときは、発泡スチロールの箱に入れて巨大なバッグに詰めています。
発泡スチロールの箱がひとつだけならこちらのカバンがお手軽。
アメリカの泥から作られた入浴剤。強烈に効いている感じがします。ここぞというときの毒出しに。
食品
チャクラに対応したブレンドのハーブティ。パッケージもきちんとしているのでギフトにもオススメ。
とても食べやすい麻の実ナッツ。ヘンプオイルと混ぜて、塩を加えるだけでドレッシングやパンのディップ代わりにおいしく使えます。
ヘンプオイルは高価なのが難点でしたが、これは比較的手頃な価格です。動物性の油が苦手なので、なるべく植物性のものを取るようにしています。