先日スタートした、LINE公式アカウントを利用したクリスタルボウルのオンライン マンツーマンレッスン。さっそく何人かの方に受講いただきました。ありがとうございます。
オンラインでどこまでできるか不安もあったけれど、うん。これはこれで面白いですね。今後も続けてみようと思います。
※ただし、オンライン マンツーマンレッスンと、直接お会いして行う「クリスタルボウル サウンド・バス® スクール」では大きな差があるのは事実です。オンラインだと、受講者さんの手の動きを私がアジャスト(補助)することもできないし、たくさんの角度から動きを確認すること、受講者さんのボウルを私が演奏することもできません。そのあたりは今後の課題として・・・
さて、LINE公式アカウントはリーディング、カウンセリング系の方々にもオススメです。
LINE公式アカウントとは
まず改めて。「LINE公式アカウント(旧 LINE@)」とは、企業やアーティストが情報発信をするためのLINEアカウント(LINEアドレス)です。
たとえば、私(Magali Luhan)はスマホをひとつ持っていて、「個人用のLINE」をすでに使用しています(皆さんもそうだと思います)。
ここへ、「LINE公式アカウント」のアプリを入れると、個人のLINEとは別の(芸名としての)LINEアカウントを作ることができるのです。
LINE公式アカウントは法人・個人関係なく誰でも利用可能です。プライベート用とお仕事用が分けられるのは魅力ですよね。大量の方とやり取りをするときは有料プランへの加入が必要ですが、一般的なレベルだと無料のままで使い続けられると思います(私は無料プランです)。
詳しくはこちら。
リーディング、カウンセリング系での使い方
私のクリスタルボウルのオンライン マンツーマンレッスンと同じような流れですが・・・
- リーディング、カウンセリング用のLINE公式アカウントを作って、友だちに追加してもらう
- 実施日についてLINEのメッセージでやり取り
- 当日、「通話リクエスト」を送信して音声通話・ビデオ通話でリーディング、カウンセリングを行う
- おしまい!
さらに、「LINE Pay」という支払いサービスを連携させると、LINEのメッセージのやり取りで料金の支払いまで行えてしまいます。
ZOOMとの違い
オンラインレッスン・オンラインセッション系は「ZOOM」アプリが人気ですが、お客さんへ「ZOOMアプリを入れてください。当日のミーティングIDはコレで、パスワードはコレで・・・」とお伝えするのは、なかなか大変ですよね。
LINEなら、多くの方がすでに利用しているので導入の敷居がとても低いです。メッセージのやり取り、無料の音声通話・ビデオ通話など、一通りの機能があります。ビデオ通話のフィルター機能もたくさんあるので、美肌にして通話もできます。
ZOOMと大きく違うのは「複数人でのビデオ通話ができない」という点です。でも、リーディング、カウンセリング系ってだいたいマンツーマンですし、LINE公式アカウントでも問題ないと思います。
私は「クリスタルボウルのレッスンはマンツーマンでやらないと上達に時間がかかる」と考えていたので、ZOOMでの複数人レッスンは行わず、LINE公式アカウントのマンツーマンレッスンにしました。
セキュリテイ面でも安心
女性の占い師さんなど、セクハラまがいのメッセージが送られてきて困る・・・という話を聞いたことがあります。
ZOOMや電子メール、FacebookやTwitterの場合、アカウント(名前やメールアドレス)を実質無制限に作れるので、偽名を使いまくって嫌がらせをすることもできてしまいます。
でも、LINEは「ひとつのスマホにひとつのアドレス」が基本です。メッセージをやり取りするときには、相手の方の(ふだんの)LINEの名前がそのまま表示されるから「なりすまし」を防げるし、ヘンな人はブロックすれば終了なので、セキュリティ面はすごく心強いです。
音質はまだまだですが・・・
LINE公式アカウントもZOOMも、どちらも「会話」にフォーカスされた設計なので、「音楽の配信」に使えるほど音質はよくありません。クリスタルボウルの響きをキレイに届けるのは難しくて、どうしてもノイズや音切れが混ざってしまいます。音楽の配信はYouTubeがよいかと思います。
でも、リーディング、カウンセリング系には本当にオススメです!そして、クリスタルボウルの音とリーディング、カウンセリング系のコラボも面白いです。コラボにご興味ありましたら、お気軽にお伝えくださいませ。
素敵な未来を模索していきましょう!