クリスタルボウル サウンド・バス レッスン

クリスタルボウルの「サウンド・バス奏法」を学んでみませんか? 知識と技術を身につけて、誰かに心から必要とされる存在に、メンタルケアが重要な社会に役立つ存在を目指しましょう。ヨガやマッサージの付加価値としても魅力的です。

Crystal Sound Laboratoryでは、受講者さんのレベルと希望に合わせた3種類の「クリスタルボウル サウンド・バス レッスン」を、東京・浅草橋のクリスタルボウルスタジオ「studio PLAYA」での対面と、ZOOMを使ったオンラインで行っています。

※レッスンを受講せずとも演奏ができるように、基礎的な演奏方法をまとめた書籍をアマゾンにて販売中です

レッスン講師について

レッスンの講師は、日本最大級のヨガイベント「YOGA JAPAN」への出演や、リトリートサロン「UNBORN」への楽曲提供、アメリカでもっとも長い時間使われている瞑想アプリ「Insight Timer」やYouTubeでも多くの評価を受けている、Crystal Sound Laboratory®代表のMagali Luhanが担当しています。

Magali Luhan

現在は自身が運営する浅草橋のクリスタルボウルスタジオ「studio PLAYA」を中心に年間100回以上のクリスタルボウルイベントを開催しており、クリスタルボウル サウンド・バスに必要な知識と技術を、たくさんの経験から丁寧にレクチャーさせていただいています。

ココがポイント


年間100回以上の演奏、YouTubeのチャンネル登録者数2万人以上のプロ奏者が丁寧にレクチャーします

クリスタルボウル サウンド・バス レッスンの基本的な考え

クリスタルボウル サウンド・バス レッスンでは「サウンド・バス」の考えに基づいたレクチャーを行っています。

これは、「すべての体験は聴者の中から導き出される」というものです。

クリスタルボウルのさまざまな効果は、クリスタルボウルという楽器そのものが与えているのではなく、奏者の聖なる力的なものが与えているのでもなく、すべては聴者(体験する人)の内側から導き出されるというものです。ボウルや奏者は、それを導き出すためのキッカケにすぎません

レッスンでは「どのようにすれば聴者の内側からよい効果を導き出すことができるのか?」という点を重視しています。

※演奏者が主役になるようなことは追求していません(主役はあくまで聴者です)。「自分自身に注目を集めたい」という目的の方はご遠慮ください

クリスタルボウル サウンド・バス レッスンで学べる演奏方法

クリスタルボウル サウンド・バス スクールでは、複数のクリスタルボウルを使って、やわらかな音の響きで包み込む「サウンド・バス奏法」を学べます。

シンプルに一音ずつ鳴らすのではなく、流れるような動きでたくさんの音を重ねていくのが特徴です。

サウンド・バスの演奏は、薄くて軽い「クリアーライトボウル」や「アルケミーボウル」に向いています。表面がザラザラとした乳白色の「フロステッドボウル」では困難です

サウンド・バス 奏法のメリット

サウンド・バス奏法のメリットをご紹介します。

やわらかな音だから、誰にもダメージを与えません

サウンド・バス奏法はとにかく脱力をして、やさしくボウルを鳴らします。奏者は疲れず、ボウルは壊れず、聴者は心地よく、隣家へ騒音苦情になることもありません。

使用するボウルも軽量のものなので、移動も簡単です。

さまざまなコラボができます

サウンド・バス奏法はすべての存在を肯定し、その体験を向上させてくれます。ヨガやマッサージ、セラピーやカウンセリングなど、さまざまなコラボができます。

エゴを出さない演奏とのコラボを、たくさんの人が求めています。

依存の関係になりません

「私がスゴイんです」というようなものではなく、「すべての体験は聴者の中から導き出される」という考えに基づいているため、奏者と聴者が依存の関係になりません。

お互いにバランスよく、健全に長く活動が行えます。

クリスタルボウル サウンド・バス レッスンのメリット

クリスタルボウル サウンド・バス レッスンのメリットをご紹介します。

レベルに合わせた3つのレッスン

クリスタルボウルをまだお持ちでない方、完全初心者さんを対象にした「ファーストステップレッスン」、あらゆる疑問を解決する「フォローアップレッスン」、本格的な演奏技術・理論を学べる「サウンド・バス アーティストレッスン」の3つをご用意。

「こうなりたい!」という気持ちをしっかり後押しさせていただきます。

自宅学習を増やしてコスパよく

クリスタルボウルを上手に鳴らすためには「慣れ」の要素がすごく大きいです。根性だけで練習しても上達はしません。丁寧なテキストと一緒に練習のコツをお伝えするので、ご自宅でゆっくりと復習ができます。

慣れてきたら次のステップへ進んでみましょう。

活動の縛りはありません

レッスンで学んだ方が演奏活動をしていく上で、こちらから「縛り」をつけることはありません。年会費や更新費用といった追加料金を請求することもありません。

のびのびと音の可能性を広げていきましょう。

※霊感商法・開運商法などの違法行為にサウンド・バスを使用されていた場合は相応の対応をさせていただきます

レッスンの内容

レッスンは受講者さんの「学びたいこと」に合わせて「ファーストステップレッスン」、「オーダーメイドレッスン」、「サウンド・バス演奏レッスン」の3つの種類があります。

ファーストステップレッスン

クリスタルボウルをまだお持ちでない方、未経験の方に向けた最初のレッスンです。クリスタルボウルは「最初が一番難しい」です。自分に合ったボウルを選び、安全で心地よい奏法を学んでみましょう。

  • 開催人数:1〜4名
  • レッスン時間:2時間半
  • クリスタルボウルの持参:なし
  • 座学:クリスタルボウルの基礎知識(歴史、3つの種類、音階・音程、選び方など)
  • 実技:クリスタルボウルの基本的な鳴らし方(こする、叩く、継ぎ足す)

フォローアップレッスン

クリスタルボウルをある程度は鳴らせるようになったけれど、もう少し技術を磨いてみたい方、演奏活動の中で悩みが出てきた方にオススメの完全オーダーメイドレッスンです。過去に他の団体等でクリスタルボウルのレッスンを受けたことがある方もご相談ください。

  • 開催人数:1名
  • レッスン時間:2時間
  • クリスタルボウルの持参:あり
  • 基礎技術のおさらい、ご自身のボウルの活用方法、コラボイベントでの演奏方法など、個別のお悩みに応じたレッスンとなります

サウンド・バス アーティストレッスン

クリスタルボウルをなんとなく鳴らすことはできるけど、誰かに聴いてもらうには自信がない方、5分程度の演奏はできるけど、30分以上になると難しい方にオススメのレッスンです。演奏理論を学んで、効果的なサウンド・バスの演奏を行ってみましょう。

  • 開催人数:1名
  • レッスン時間:5時間(休憩1時間含む)
  • クリスタルボウルの持参:あり
  • 座学:音が人を癒すシンプルな理論(スピリチュアルな表現ではありません)、クリスタルボウルの効果の公式、安全なイベント(演奏会)の設計方法など
  • 実技:理論に沿った演奏内容を実際に作成して実演練習

ココがポイント

クリスタルボウルは「ただ鳴らす」のがとても難しく、とても重要な技術です。しっかり練習しましょう

レッスン会場について

すべてのレッスンは東京・浅草橋にあるクリスタルボウルスタジオ「studio PLAYA」で実施しています。

studio PLAYA
東京都台東区柳橋1-9-1 柳橋ティーアイビル1F

各線「浅草橋」駅より徒歩5分程度

クリスタルボウルのためだけのスタジオですので、快適にお過ごしいただけます。

レッスン受講資格

ファーストステップレッスンはクリスタルボウルをまだお持ちでない方でも受講いただけます。オーダーメイドレッスン、サウンド・バス演奏レッスンはクリスタルボウルを複数お持ちの方が対象となります。

※表面がザラザラとした「フロステッドボウル」はサウンド・バスの演奏には向いていないため、受講をお断りしています

クリスタルボウルを購入したい!という方は「クリスタルボウル サウンド・バスSHOP」へどうぞ。

 

クリスタルボウルを学ぶのに、年齢・性別の制限はありませんが、「習えば誰でも演奏できるようになる」という受け身の考えではなく、「しっかり身につけよう」という前向きな気持ちをお持ちの方に限らせていただきます。

過去の演奏経験や知識、音楽スキルは関係ありません。ほかのスクール等でクリスタルボウルを習ったことのある方でも歓迎します。秘密は厳守します。

ただし、以下に該当する方は受講をお断りしています。

  • 霊感商法、開運商法、セミナー商法などの違法行為に利用される方
  • Eメールでの連絡が円滑に行えない方
  • 熱意や学ぼうとする姿勢の見られない方
  • その他、受講いただくのが適切ではないと判断された方

クリスタルボウル奏者の資格という権威付けはありません

クリスタルボウルやサウンド・バスという新しい世界、精神の世界において、旧来の社会のような「権威」や「権力」、「ヒエラルキー」を作ることなく、相(そう)の関係であり続けたいため、「認定証」の発行や、「認定奏者」、「公認奏者」といった肩書きをレッスン終了後に与えることはありません。相互に刺激を与えられる関係を望んでいます。

※現在のクリスタルボウル業界には「全米ヨガアライアンス」のように統一された組織や、統一されたトレーニング方法はありません。「認定証」や「公認インストラクター」は各団体が個別に作っているものなので、その団体が支持されている規模(YouTubeのチャンネル登録者数など)によって価値が変わってしまいます

お申し込み方法

以下のボタンから各レッスンの紹介ページへ進んで、開催日時を確認の上でお申し込みください。

※レッスンを受講せずとも演奏ができるように、基礎的な演奏方法をまとめた書籍をアマゾンにて販売中です

講師挨拶

こんにちは。Crystal Sound Laboratory®のMagali Luhanと申します。

私は2004年にクリスタルボウルと出会い、その音のパワーにとても感動して「自分でもやってみたい!」と思い、見よう見まねで演奏をスタートしました。世界中の宗教音楽や瞑想音楽を参考にしながら、自分らしい演奏ができるまで、3年程度かかりました。

その後、全国各地で演奏を行うようになると「私にも演奏方法を教えて欲しい」というご要望をいただくようになりました。

誰かに教えるというのは、その人の人生を一時預かるような、とても重要な行為です。でも、学びたいという人がいるならば・・・きちんとした内容を作ろうと決めて、2017年より「クリスタルボウル サウンド・バス スクール」という完全マンツーマンのスクールをスタートしました。全15時間で15万円の受講料金です。

 

スクールは大きな反響をいただき、受講希望者さんが増えたために2021年ごろには受講開始まで数ヶ月待ちの状態が続きました。「習いたい!」という気持ちにすぐ応えられないのは、本当に心苦しいことでした。

そこで、スクールを抜本的に見直すことにしました。

 

クリスタルボウルを上手に鳴ならすためには「慣れ」の要素がすごく大きいです。体の力をしっかり抜いて奏者自身がリラックスする必要があるのに、どうしても最初のうちは緊張してしまい、思うような音が出せません。

本来ならきちんと技術が身についてから次のステップに進むべきところを、全15時間でスクールカリキュラムを決めていたために「あんまり上手にはできないけど次へ進みましょう」という場面も(大変申し訳ないことに)ありました。私の力不足です。

15万円という受講料金も非常に高く感じていました。ただ、私が15時間マンツーマンでレッスンを行うとなると・・・どうしても・・・だったのです。

 

問題点をまとめると

  1. 受講を希望される方に対してスクールの実施が追いつかない
  2. カリキュラム時間をこなすだけでは技術が身につかないこともある
  3. 受講料金が非常に高額

という3つです。

これを解決させるために、「スクール」というガッチリとした(15時間の)内容ではなく、3つの「レッスン」に分けました。

ファーストステップレッスンでは、クリスタルボウルをまだお持ちでない方・初心者さんを対象に、基礎知識の座学と基本的な鳴らし方の実技を行います。「早く慣れるためのコツ」もお伝えしているので、効率よくご自宅で練習(復習)していただけます。

ファーストステップレッスン後に疑問が出てきたときは、随時オーダーメイドレッスンの受講が可能です。逆に言えば、自主練が順調なときはオーダーメイドレッスンの必要はありません。お金と時間を節約しましょう。

クリスタルボウルを鳴らすことに慣れてきて、サウンドヒーリングとしての「演奏」を行いたくなったときには、サウンド・バス演奏レッスンで「演奏理論」を学んでいただけます。自分のためだけに鳴らす「セルフヒーリング」や、神様に捧げる「奉納演奏」ではなく、誰かに演奏を聴いてもらうのであれば、受け取り手の意識をしっかり感じ取りながら理論に基づいた演奏を行わないと危険です。

でも、こちらも逆に言えば「誰かに演奏を届けない」のであれば受講の必要はありません。

 

つまり・・・

基礎的なことだけ知りたい!あとは自分で練習したり考えたりするから!という方は、ファーストステップレッスンだけ受講すればよいわけです。

基礎技術は他のスクールで学んだので、実践的な演奏理論を学びたい!という方は、サウンド・バス演奏レッスンだけを受講いただけます。

どのタイミングでも、疑問が出てきたときはオーダーメイドレッスンを何回でも受講いただけます。

 

クリスタルボウルの世界はまだまだ始まったばかりです。ぜひ一緒に、楽しい可能性を模索していきましょう!

ご注意・お断り

そのほか、クリスタルボウル サウンド・バス レッスンには下記のような特徴があります。

受講申し込み後に「こんなはずじゃなかった!」とならないように、あらかじめご承知おきください。

スピリチュアルな表現、レッスンはありません

どなたにでも分かりやすい内容を心がけています。レッスン中にスピリチュアルな表現(例:エネルギーを降ろす、波動を上げる、周波数を合わせる、宇宙とつながる等)を使うことはありません。

また、講師が特別なエネルギーを伝授するようなスピリチュアル・レッスンは行っていません。

コミュニティ作り・強制参加はありません

レッスンでは「個」を大切にし、「相」の関係を理想としているため、主催者側がコミュニティを作ることや、講師・生徒の必要以上の交流は行っていません。

講師が主導して交流会や発表会、コラボ演奏(奉納演奏会など)を行うことや、講師が販売しているCD・書籍の購入義務、レビューのお願い等もありません。

認定制度はありません

「認定奏者」や「公認インストラクター」という肩書きの発行はしていません。また、「師匠」と「弟子」、「○○に師事」という表現もご遠慮いただけるようにお願いしています。

誰かが認める・認められるというような主従の関係ではなく、相(そう)の関係として、新しい世界を作っていきましょう。

信頼できるレッスンを見つけましょう

日本にはクリスタルボウルの国家資格はありません。言うなれば、全員が「自称クリスタルボウル奏者」です。また、全米ヨガアライアンスのように世界中で認知された大きな団体もありません。

そのような状況の中で「どこかでクリスタルボウルを学んでみたい」と思ってみたときには、信頼できるスクール、レッスンを見つけることがとても大切になります(お金と時間がもったいないです)。

スクールやレッスンを探すときは・・・

  • その講師・団体の演奏を自分は好きか?
  • その講師・団体のブログやHPを読んで、内容が納得できるか?
  • レッスンカリキュラムや料金に納得できるか?

が、まず重要です。

さらに、信頼度を知るために・・・

  • その講師・団体のYouTubeのチャンネル登録者数はどのくらいか?
  • その講師・団体は頻繁に演奏活動をしているのか?

も、確認しておきましょう。

「私には○○人の生徒がいます」や「私は世界中にクライアントがいます」というようなアピールは、何の裏付けもなく誰でも書くことができます。しかし、YouTubeのチャンネル登録者数というのはリアルな数字です(TwitterやInstagramであればフォロワーを「お金で買って増やす」こともできますが、YouTubeのチャンネル登録者は買うことができません)。

世界中に何千人ものファンがいると主張しているのに、YouTubeのチャンネル登録者数が数百人だったら・・・ひょっとしたらウソを書いているのか、慕われていないのかもしれません。

「機械は苦手なのでYouTubeはやっていません」という奏者さんもいるかもですが、それであれば生演奏を聴ける機会がどのくらいあるのか(頻繁に演奏活動をしているのか)を確認しておきましょう。

「YouTubeもやっていません、生演奏の活動も(ほぼ)やっていません」だと、あまりノウハウを持っていないかもしれません。

クリスタルボウル サウンド・バス レッスンFAQ

Q:クリスタルボウルを持っていなくても受講できますか?
A:ファーストステップレッスンは受講いただけます。オーダーメイドレッスン、サウンド・バス演奏レッスンはボウルを持参いただいてレッスンを行うため、複数個のボウルを持っておられることが前提となります。

Q:クリスタルボウルはいくつ持っていればよいですか?
A:ただ鳴らすのではなく、「演奏」まで学びを深めるために3つ以上を推奨しています(ボウルがひとつだけで受講するのは時間とお金がもったいないです)。

Q:クリスタルボウルはどこで購入してもよいですか?
A:基本的にはどこで購入されたものでも大丈夫ですが、一部のインターネット通販、フリマアプリ等では品質の低いボウルが販売されていることがあります。ボウルの品質が低いと技術を磨いても限界があるため、受講をお断りすることがあります。また、表面がザラザラとした乳白色のフロステッドボウルはサウンド・バスの演奏には向いていないため、受講をお断りしています。

Q:レッスンが終われば未経験者でも演奏できるようになりますか?
A:クリスタルボウルの演奏は手を動かして行うものなので、ご自身での練習は必ず必要となります(私が何かを「伝授」すれば誰でもできるようになるものではありません)。しかし、「演奏方法が分かった上で練習する」のと、「演奏方法が分からないままに練習する」のとでは、大きな差があるはずです。レッスンでは演奏の方法・演奏のコツをしっかりレクチャーさせていただきます。

Q:受講すれば奏者として独立して副収入を得られますか?
A:演奏会の開催方法や、演奏会で大切なポイントはスクールでレクチャーしますが、収入を得られるかはご自身の行動力次第です。もちろん、レッスンを受講したことで活躍の場面が拡がったという方は多くおられます。

Q:過去に他のスクールやアカデミーで受講していても大丈夫ですか?
A:問題なく受講いただけます。クリスタルボウル サウンド・バス レッスンはプライバシー保護の観点から、受講者さんの名前や写真を許可なく公開することはありません。

Q:同じような名前のスクールがありますが、分校ですか?
A:同じような名前で開催されているスクールがあったとしても、当レッスンとは関係・関連はありません。当レッスンはクリスタルボウル奏者のMagali Luhanがすべて行っています。

Q:団体や協会への加入は必須ですか? 脱退後は活動できなくなりますか?
A:ありません。自由に活動を続けてください。

Q:修了後に年会費のようなものは必要ですか?
A:ありません。受講費以外のお金をいただくことは一切ありません。

Q:クリスタルボウル以外のヒーリングメソッドを受講する必要はありますか?
A:ありません。

Q:途中で受講を止めたら返金してもらえますか?
A:一度納入いただいた受講料はいかなる理由の場合でもお返しできません。

Q:クーリングオフはできますか?
A:訪問販売等ではないのでクーリングオフはできません。

※スクールを受講せずとも演奏ができるように、基礎的な演奏方法をまとめた書籍をアマゾンにて販売中です

受講いただいた方の感想

手前味噌ですが、受講いただいた方の感想をご紹介します。ありがとうございます!

東京都・ヨガインストラクター

受講者の「やりたい」ことをきちんと受け取って、考えてもらえる内容でした。押しつけられることがないので、ゼロから学びたい人だけではなく、自分の仕事を向上させたい人にもよいと思います。

福岡県・女性

私が住んでいる地域ではクリスタルボウルの生演奏に触れることが難しいです。本当に遠くまで来ていただいて感謝しています。スクールの最初に生演奏を体験させていただき、奥深さを実感できました。

東京都・女性

最初に少し教えてもらったときに「これはひとりではとてもムリだった」と感じました。変なクセが付く前に受講できてよかったです。

大阪府・セラピスト

充実した3日間でした。宝の持ち腐れ状態になっていたクリスタルボウルを、やっと活用できそうです。サロンで演奏する際のアイデアをたくさん出していただけたのもよかったです。

更新日:

Copyright© クリスタルボウル サウンド・バス - Crystal Sound Laboratory® , 2023 All Rights Reserved.

Crystal Sound Laboratoryは合同会社マガリ企画の登録商標です