クリスタルボウルCDの長時間に及ぶレコーディングがようやく終了しました。最後は本当に幻覚が見えそうなほどヘトヘトになりました。
世界初となる6枚組・6時間のクリスタルボウルCD(タイトル未定)、どうぞご期待ください。
さて、今回のCDでは、ちょっとした「チート」を行いました。今日はそんな話を。
※「チート」とは、日本語だと「ズル」みたいな意味です
第一のチートは、6枚組・6時間のCDにしたこと。
クリスタルボウルの音は「聞くシチュエーション」を非常に選びます。たとえば、車を運転しながら聞くのは危険ですし、ジムでランニングをしながら聞くものでもありません。
「人気らしいから買ったのに、この地味な音楽はナニ?」という、残念な思い違いを防ぐにはどうすればよいのか・・・
それならもう、そもそも超々長時間の作品にして、「寝るときに聞いてね!」とシチュエーションを限定すればよいじゃないかと閃きました。
これが第一のチートです。
第二のチートは、値段の高いCDにしたこと。
6枚組・6時間のCDゆえ、どうしても値段が高くなります。たぶん1万円くらいです(それでも1枚あたり2,000円以下なのでご容赦ください)。そんな価格なので、興味本位で買う人はいません。しっかり期待して、しっかり気持ちを定めて買ってくれる人に絞られます。
全力で作るからには、本当に必要とする人に買ってもらいたいのです。ちなみにリリース枚数限定です。
これが第二のチート。
第三のチートは、こうやって「私の思い」を紹介していること。
現代は「作品」と同じくらいに、その「作品」にかける思いや、込められたメッセージが重要になっています。まぁ、消費されるだけのものはそこら中にあふれていますし。
たとえば、にしの あきひろ(絵本のときはひらがな表記)さんの「えんとつ町のプペル」なんかも、いきなり「絵本を出しました!」だと、いまほど売れていないと思うのです。
[amazonjs asin=”4344030168″ locale=”JP” title=”えんとつ町のプペル”]
その「作品」にかける思いや、込められたメッセージを紹介することで、その作品に本当の意味の命を吹き込むことができます。消費されるだけの商品はもういらないです。
これが第三のチートです。
それ以外のチートは、思い出す限りでは行っていません。狭い業界なので、ズルいことをやっていたら、すぐにバレて伝わりますしね。年内くらいに完成すればいいなーというところで、作業を続けています。ご期待ください!
今後のイベント予定
10月20日(土)サウンド・バスイベント(東京・浅草橋)
10月21日(日)購入希望者向け無料体験会(東京・浅草)
10月28日(日)ヨガコラボイベント(東京・中目黒)
11月10日(土)リトリートイベント(埼玉・秩父)
11月16日(金)サウンド・バスイベント(大阪・本町)
11月17日(土)サウンド・バスイベント(岡山・市内)
11月18日(日)ヨガコラボイベント(岡山・市内)
11月19日(月)サウンド・バスイベント(京都・東山区)