クリスタルボウルの学校を選ぶときの注意点3つ

水晶から作られたヒーリング楽器「クリスタルボウル」の演奏に興味をお持ちの方も多いと思います。そして、インターネットで検索すると、たくさんの「クリスタルボウル学校」が見つかります。

私も「クリスタルボウル サウンド・バス スクール」というマンツーマンスクールをやっています。

本日は、クリスタルボウルの学校を選ぶときの注意点 3つをブログでご紹介します。

講師の演奏は自分の好みですか?

楽器としてのクリスタルボウルは1980年代に誕生しました。まだ数十年の歴史しかないため、奏者によって使っているボウルの種類や演奏の方法が大きく異なります。

同じ「ギター」を使って、フォークもあればロックもあるみたいな感じですね。細かくジャンル分けできていないのです。

クリスタルボウルを教えてくれる講師の方が、どういった演奏を行なって、どういった考えを持っているのかについて、YouTube動画や演奏イベントで必ず確認しておくべきです。

そうでないと、フォークを習いたかったのにロックを教えられてしまうかもしれません。私のYouTubeチャンネルはこちらです

自由な活動は許可されていますか?

いくつかのスクールでは、「このライセンスを取るまでは活動してはダメ」とか、「この料金以下で演奏したらダメ」、「団体を離れた後はクリスタルボウルの演奏をしたらダメ」という制約を付けているようです。

もし、自由な活動をしていきたいのであれば、事前に確認をしておきましょう。

本当にそこで習う必要はありますか?

繰り返しとなりますが、クリスタルボウルはとても歴史が浅く、現在はさまざまな奏者がそれぞれの理想に向かって切磋琢磨している時代です。そのため、「どこその学校の認定奏者免許」というのは、あくまでその学校内で通じる話であり、他の団体や世間一般からどれだけ価値のあるものと認められているのか・・・は分かりません。

「クリスタルボウル奏者」は、誰でも名乗ることができます。

昨日クリスタルボウルに初めて出会った人が「全日本クリスタルボウルスーパーアカデミーインターナショナル吉祥寺校」を名乗るのも自由ですし、自分のことをカリスマヒーラーと名乗るのも自由です。

「肩書き」を手に入れるために習おうとすると、残念な思いをするかもしれません。技術と知識を身につけられるかどうか、確認をしておきましょう。

よい奏者・よい学校の見つけ方

自分に合うよい奏者・よい学校を見つけるためには、奏者(講師)へいろいろと質問をしてみるのが手っ取り早いです。演奏イベントのときでもよいですし、メール等でもよいでしょう。

その質問に対して、きちんと分かりやすい言葉で説明をしてくれるなら、合っていると思います。

もし、説明の言葉が分かりにくい(理解し難い)なら、合っていないのでしょう。

よりよい音に出会えますように。

 

 

 

PAGE TOP