昨日は午前中の10時半からクリスタルボウルのYouTube配信を行いました。配信にも少しずつ慣れてきて、マイクとカメラをパソコンにつないで、あとは顔を洗って髪でもとかして時間になったらスタートしよう・・・その前に念のため音のチェックをして・・・
あれ? 音がヘン?? グワングワンして聞こえる? どうして??
ここから一気にドタバタが始まりました。刻々と迫ってくる開始時間。マイクをつなぎ直したり、パソコンを再起動したり、あっちやこっちを確認したけれど、どうにも直らない!そしてついに10時半に・・・
(o_o ;)コマッタ・・・。
楽しみにしていただいていた皆様には本当に申し訳ないけれど、この音では演奏できないし、お詫びを伝えよう・・・と、配信をスタート。
「本当にごめんなさい」とお伝えし、それでもうーんと粘って考えていたら・・・
あ!これか!
なんと、前回「おしゃべりYouTube配信」をやったときの設定(OBS Studioというストリーミング配信ソフトの「ノイズ抑制」機能)がひとつ残ったままになっていて(分かりにくい場所にあった)、それが原因でした。
というわけで、顔も洗わず髪もとかさず約10分遅れで演奏スタート。なかなかのドタバタでした。
※本編は 9:45 から
配信を終えた後。なんというか、「ありがたいこったなぁ」と思いました。
トラブルが起きているのに、温かく見守っていただいた皆様には本当に感謝しかありません。
なんというか、いい感じの「相」の関係だなぁと感じました。
前回のおしゃべりYouTube配信でも喋っていたことなのですが、私は「クリスタルボウル サウンド・バス レッスン」の場で「布施や奉仕の気持ちにはならない方がよい」ということを伝えています。
「布施」とは、こちらから「施してあげよう」というもので、「奉仕」とは、自分はつらくても「あなたのために尽くします」というもの。
もし、私が「布施」の気持ちでふだんから活動をしていたなら、何かトラブルが起きたときに「完璧な人じゃなかったの?」と思われたかもしれません。
もし、私が「奉仕」の気持ちでふだんから活動をしていたなら、何かトラブルが起きたときに「何やってんだバカ」と思われたかもしれません。
布施や奉仕ではなく、それぞれの「個」が横に結びつく「相」の関係。誰が偉い、誰が偉くないではなく、それぞれができることをそれぞれに行って、刺激を与えられる関係。
・・・とはいえ、私もプロとして「結果オーライ」で終わらせるのではなく、しっかり反省して勉強を続けます!
次回もお楽しみいただければ幸いです。