おしゃべりYouTube配信のお礼と補足

11月18日(水)の夜に、私がクリスタルボウルの演奏もせずにただ喋るだけのYouTube配信を行いました。

たくさんの方に視聴いただき、チャットメッセージもいろいろとお寄せいただき、誠にありがとうございました。次回はもう少し流ちょうに喋れるようにしてみます。

で。

このときにも質問をいただいていた「クリスタルボウルは演奏している奏者にも影響はあるの?」について、補足を書きたいと思います。

すっごく簡単に言うと・・・

お料理を作るのと似ています。

たとえば、自分で作って→自分で食べても、ご飯はおいしいですよね。でも、ある程度の緊張感を持って、頭を使いながら作っているし、後片付けもしなきゃだから、完全にリラックスした優雅な時間、というわけではないと思います。

もし、誰かに作ってもらって→自分は食べるだけという立場であれば、テレビを見ながら完成を待ち、好きなだけ食べたら牛のように眠ることだってできます。

つまり・・・

クリスタルボウルの演奏は、奏者自身にもよい影響を与えるけど、完全にリラックスしながら「ただ聞く」という立場ではないので(たとえば奏者は演奏中に眠ることはできないので)、深く休みたいときには聴者の側の方がよい、です。

気持ちを安らげたいとか瞑想したいという目的なら、自分で演奏していてもしっかり使えるんですよね。でも、「身体がクタクタだから休みたい」とか「寝不足だから熟睡したい」というときには、誰かに演奏してもらうとか、YouTube配信を聞く方がよいと思います。

 

そして、クリスタルボウルの演奏も、お料理を作るのと同じように考えると、よりよいものになると思います。

たとえば、奏者の気まぐれによって作られた「シェフのわがままサラダ」のような演奏が、すべての聴者の好みに合うとは限りません。「宇宙からのインスピレーションです」と言えば格好はよいけれど、ただのデタラメに聞こえるかもしれません。

相手の感覚を読み取りながら、ひとつずつ提案していくように演奏してみましょう。

最初っからドカンドカンと鳴らすのは、一品目から天麩羅が出てくるようなもの。最初はまず「音の世界へ安心して入ってきてもらう」ための、やさしい音色にして、少しずつ体験を深めていき・・・

 

自分(奏者)が心地よいと思える音を提案して、相手(聴者)にも心地よくなってもらえること。言い換えれば、感覚のシンクロであり、共鳴・共振。主従の関係ではなく、「相」の関係性。

そういうのが、クリスタルボウル演奏の醍醐味のように思えます。

またYouTube配信も続けていきます!

PAGE TOP