昨日は2024年最後の「クリスタルボウル ファーストステップレッスン」を東京・浅草橋のstudio PLAYAで実施しました。たくさんのご参加、ありがとうございました。
ファーストステップレッスンはその名前のとおり、クリスタルボウルの基礎知識やボウルの選び方、基本的な鳴らし方などをレクチャーさせていただく一番最初のレッスン。
全国各地から新幹線や泊まりがけで参加をいただくことも多く、なんとも恐悦至極に存じます。
「オラが町でもファーストステップレッスンやってケロ!」というお声もいただくのですが、練習用のボウルをこちらで用意しているということもあってstudio PLAYA以外では開催できそうにありません・・申し訳ございません・・昨日はおひとり3つず・合計14個のボウルで練習をしました。
私はレッスンやイベントにおいて、「全国各地で個性を持った奏者さんが、それぞれの大切な方に向けて小さく活動をしている未来」をよく紹介しています。
クリスタルボウルのような体験は大人数・広い空間で行う(受ける)より、少人数・小さい空間の方が「寄り添った体験」につながります。本当においしいお寿司屋さんって小さいお店ですよね。
そして、クリスタルボウルの体験は「音色 × 奏法 + 思い」という公式にまとめられます。どんな音色のボウルをどう鳴らしていくかが体験のベースですが、それだけではなくさまざまな「思い」を乗せて体験に変化をつけられます。
私は演奏に「倍音声明」や「ナーダブラーマ瞑想」という瞑想のメソッドや、カカオセレモニーやチャカパや抹茶といった伝統的な要素を組み合わせていますが、ほかの方だとアロマオイルとかマッサージとかカードリーディングなどを組み合わせて個性のあるイベントを作り出しています。演奏だけがすべてではないわけです。
「全国各地で個性を持った奏者さんが、それぞれの大切な方に向けて小さく活動をしている未来」へのキッカケとして、ファーストステップレッスンがお役に立てれば光栄です。
さてさて、私は現在4種類のレッスンを実施しています。
ファーストステップレッスンはお料理教室で例えれば「食材の選び方やお鍋の使い方」をお伝えする時間。ここから自由に自分なりの演奏(料理)を作れるように。
フォローアップレッスンはどんな悩みでも相談OKな自由なもの。技術でも知識でも目一杯サポートさせていただきます。
サウンド・バス メソッドレッスンは私が行なっている「サウンド・バス」という手法についてお伝えする時間。お料理教室で例えたら「フランス料理の作り方」とか「タイ料理の作り方」みたいな、サウンド・バスという特定のジャンルについてのレクチャーですね。サウンド・ヒーリングはサウンド・バス以外にもさまざまな手法があるので、いろいろな演奏に触れて好みのものを探してみましょう。クリスタルボウル=サウンド・バスではないですし、「音浴」や「倍音浴」とも厳密には違うものです。
サウンド・バス アーティストレッスンはイベントの模擬練習の時間。安全・安心なイベントの実施方法などですね。
2025年ももうすぐ。よりよい未来を模索していきましょう!